今や働く女性の姿は社会の重要な構成要素の一つです。一昔前前のような「女の仕事は結婚までの腰掛け」なんていう発想はとっくに去っています。最近においては学生のうちから得意のIT分野でメキメキ頭角を表す方。人材派遣業を立ち上げ見事に成功させる辣腕ぶりを発揮される方など活躍の場はどんどん広がっています。
ただ、男子と同様で全ての女性が起業して社長となりバリバリ働くというわけにもいきません。ほとんどの多くの方は時給いくらのパート職や期限付きの派遣社員など、まだまだ恵まれた労働環境といえない現状が世間の相場です。
では、能力的に見て女性は仕事を進めるにあたって男子よりも劣っているのでしょうか?社会における男女の構成比がまだまだ男優位の会社があるのは致し方ないとして女性としての能力を遺憾なく発揮できる職場というのは限られているのでしょうか?
どうしても女性には不向きだろうと思える職場を一例としてあげてみます。
女性に不向きな職業:ガテン系の仕事
全体的に力仕事で重労働な職場というのはどう考えても女性には不向きでしょう。極端な例で言うと道路やビルなどの工事現場。ここは例え男といえども通用しにくい世界でしょう。一晩、道路工事の仕事をやってみてばわかります。単純に重いものを運ぶ、持ち上げる、担ぐなどの行為がどれほど肉体を酷使するか。
通常、女性の体格は男子よりも肩幅が小さく筋力も小さいと考えるのが常識でしょう。だから、こういう世界はどだい、女性が進出できない世界なのです。ですが、配送業界の仕事で女性が台車と呼ばれる荷物運搬車を押している姿は街中で良き見かけるようになりました。大型ダンプカーを運転する女性の姿もチラホラとは見ます。
これまでの常識内で考えていたらあり得ないと思えるような世界にも確かに女性が進出しているのは確かです。重労働の世界でも部分、部分で見れば十分、女性でもやっていける持ち場はあるでしょう。
そうなるとあながちガテン系の職場も案外、女性にとっては穴場であるのかもしれません。
女性に向かない仕事:タクシー運転手
ガテン系と比較すれば体力的にはかなり優遇された職場です。基本はタクシー車の運転なのですから運転免許証さえ持っていれば手軽にやっていける仕事です。(参考:中高年が通用する業界【警備業界とタクシー業界の実態について】)
問題は女性にとって不得手な領域の一つである地理の問題です。つまり道を知っているかどうかという事です。
どうしてなのかよくわかりませんが女性は地理が苦手です。地図を読めません。東西南北を起点にして方向を計ることが出来ません。と言っても男の中にも方向音痴な者は沢山いますので女性ばかりをいじめてるわけではないのですが。それでも現状のタクシー運転手の男女構成比をみても圧倒的に男が多いという事をみてもやはり女性にとっては進出しにくい世界であることは間違いないようです。
それとこの仕事には倫理上の厄介な問題点も含まれます。車内が密室という事実が女性にとっては良くないのです。タクシーの仕事ではお客様を選ぶなんて事はできません。皆が皆、紳士ならいいのですが。実際には障害者の方や夜ならば酔っ払ったお客乗せることも多々あります。
障害者さんの場合、車椅子があります。これを素早くたたんでトランクに乗せるのですがこの作業が結構、大変です。車椅子は結構重いからです。それに雨が降っていたりすると気の使い方は普段の3倍です。
酔っ払い客の場合は大体の想像がつくでしょう。からまれたりセクハラされたりは当たり前、中には車内での嘔吐という事態も想定せねばなりません。一旦、嘔吐されてしまったらその時点でその日の営業は打ち切らなければなりません。臭いが取れませんので。
傍目には簡単そうに見えるタクシーの仕事ですがそれは簡単そうに見せているプロドライバーの腕前なのです。やると見るとでは大違いな職場と言えるでしょう。
ただ、極少数ですが女性のタクシードライバーとして頑張られていらっしゃる方もおります。あながち、女性だから完全に不向きとも言えない仕事の一つです。
女性に不向きな職業 まとめ
如何でしょうか?上記の2つはかなり大雑把な分類かもしれません。しかし、男女の構成比からみても明らかに女性の存在が少ないのは明らかです。古来より重いものを持ったり運んだりするような作業には女性の身体は向いていません。タクシーの仕事も長時間席に座っていれば腰や足に猛烈な負担がかかってきます。
だから、無理をしてこれらの仕事を目指す必要はないと思います。こういった分野は力自慢の男に任せておけばいいのです。女性には女性に向くもっとたくさんの仕事が待っています。
役割分担、適材適所の発想に立って仕事を探せばいいのではないでしょうか。
女性向けの転職サイト WomanWill
女性の能力も認められてきており、企業の需要も高まっています。転職するのも従来よりも断然しやすくなっていることは事実でしょう。
とはいえ、転職活動の際、求人仲介業者を利用するとどうしても担当者は男性が多く、女性向きの求人に弱いところが多いです。担当者が女性でないとなかなか相談しづらく、転職活動も進めづらいことが多いかと思います。
そこで、おすすめしたいのがマイナビが運営しているWomanWillという女性の転職向けの転職サイトです。
WomanWillは求人コンサルタントが女性というのが特徴です。他の転職仲介会社の場合、女性向の求人といえど、コンサルタントが男性であったりしますが、WomanWillはコンサルタントは女性限定にしており、多くの女性の転職者に高評価を得ています。
大手マイナビが運営していますので、求人数も豊富で、実績も十分です。
登録は以下よりどうぞ
女性コンサルタントによる女性のための無料転職サポート
その他の女性向け求人サイト
その他、女性向けの求人サイトを紹介しておきます。ご活用ください。
コメント